FUKUOKA SMILE ZAITAKU CLINIC ふくおかスマイル在宅クリニック

当院は訪問診療・往診を行なっているクリニックです。
院長の想いやサービスの特長、訪問エリア、クリニック概要を掲載していますので、是非ご覧ください。

Message 院長ご挨拶

はじめまして。
この度、福岡市大橋駅で訪問診療のクリニックを開院いたしました院長の橋本 匡彦(はしもと まさひこ)と申します。
私はこれまで福岡県の急性期病院で麻酔科、集中治療科、総合診療科で地域医療、救急医療に携わってきました。
複数の科を経験してきたのは、患者さんという1人の人間を幅広い視点で診ていきたいという想いがあったからです。

超高齢社会の到来は勤務医時代も認識してましたが、実際の在宅医療を経験することで地域や社会のニーズの高さを目の当たりにしました。
患者さんの自宅での実際の生活を見させていただくことで、在宅環境や家庭環境、社会的背景などを調整していくことの大切さや、関わる全ての人たちとコミュニケーションをとることの大切さを実感しました。
慢性疾患をお持ちの方から癌の終末期の方まで、多くの方の診療を行なっていく内に、目の前の1人の人生に深く関わる仕事であることを強く感じています。

そうした想いを持つ中で、一人一人の患者さんのとって自分らしい生活を自分の家で過ごしていただくサポートをしたいという気持ちが大きくなり、開業させていただく運びとなりました。

今回、訪問診療専門クリニックを開院するにあたって私が最も大事にしたいことは『人の話しを聴く』ということです。
医療者側が思っている以上に心の中に伝えたいことがある患者さんは多く、その伝えたいことをしっかりと受け止め、引き出すことが大切であると考えます。
医療者側が一方的に医療を押し付けるのではなく、患者さんやそのご家族が望む生活をしっかり聞いてそのサポートをすることが在宅医療のあるべき姿です。

どんなに悪い状態の方も、社会的なお悩みをお持ちの方もまずはご相談ください。お困りの方をまず助けにいく、相談に乗るという気持ちで診療にあたっていくつもりです。

最後に『ふくおかスマイル在宅クリニック』という名前は、『話し合える関係』となるためには『笑い合える関係』となることが大切だという私の経験を基に名付けました。
一人一人の患者さんは様々な生活環境にあるとは思いますが、私が訪問することで1つでもスマイルが増える診療をしていこうと思いますので、よろしくお願い致します。

ふくおかスマイル在宅クリニック
院長
橋本 匡彦

特長

当院は、訪問診療(在宅医療)に特化したクリニックです。

  • Features 01
    地域密着・綿密な連携

    当法人はこれまで埼玉県、千葉県で訪問診療(在宅医療)に特化したクリニックとして地域医療を行ってきました。これまでのノウハウや連携関係を生かすことで、地域の中核病院や各介護事業者と綿密な連携を取り、より良い在宅医療を提供します。

  • Features 02
    フットワーク軽く、質の高い在宅医療の提供

    在宅医療に求められるものは何よりもフットワークです。
    当院は若くて経験豊富な医師が、フットワーク軽く地域を飛び回ります。若さと体力には自信があります。

  • Features 03
    24時間365日対応

    患者様にご自宅で安心して療養いただくために、24時間365日対応しております。
    夜間、緊急時も専用電話回線で医師が対応いたします。

  • Features 04
    幅広い疾患に対応

    がんの末期から慢性疾患まで幅広い疾患に対応しています。認知症などの精神疾患や神経難病にも専門医が対応可能です。

訪問診療・往診をみる

Area 訪問エリア

当院の訪問エリアは下記になります。
その他の地域に関しては「各クリニック・事業所」からご確認ください。

  • 南区
  • 城南区
  • 中央区
  • 博多区
  • 東区
  • 早良区
  • 春日市
  • 那珂川町
  • 大野城市
  • 太宰府市
  • 宇美町
  • 志免町
  • 須恵町
  • 粕屋町
各クリニック・事業所をみる

概要

事業所名
医療法人修志会グループ ふくおかスマイル在宅クリニック
理事長
西田 雄介
院長
橋本 匡彦
診療内容
訪問診療・往診
TEL
092-408-7400
FAX
092-408-7401
住所
〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋2-1-1 大橋花村ビル4階
最寄り駅
西日本鉄道 天神大牟田線「大橋駅」徒歩3分
パンフレットダウンロード

Contact お問い合わせ

通院が難しくなったり、がんと診断された患者様はお早めにご相談ください。

「在宅医療=終末期」というイメージが強く、状態が悪くなってから在宅医療を利用する方が多いですが、早めに介入できた方が、十分な対話ができ、信頼関係を早期に築くことで、本当にお望みの在宅医療を提供できると考えております。
病院に通院しながら、普段の体調管理や点滴などで利用することも可能です。ぜひ気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
Webからのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ